- 2021年3月10日
- 2024年2月11日
【間違いない神レンズ】5年使ったM.ZUIKO 12-40mm F2.8について改めてレビューしようと思う
始めに書いておきます。 このレンズは間違いなく神レンズであり、マイクロフォーサーズの標準ズームレンズとして極めてオススメな1本です。 後述しますが、 F2.8通しの大三元レンズがこの価格で…!! 所有欲を満たす高級感のある外観… […]
始めに書いておきます。 このレンズは間違いなく神レンズであり、マイクロフォーサーズの標準ズームレンズとして極めてオススメな1本です。 後述しますが、 F2.8通しの大三元レンズがこの価格で…!! 所有欲を満たす高級感のある外観… […]
最近、E-M5 MarkIIIが発売されましたね! という中で、今更ながらあえてのE-M5 MarkIIの方のレビューを書いていこうと思います。 このボディは、E-M1(初代)からの乗り換えとして選んだボディです。乗り換え理由は後述します。 E-M1 […]
今回は、OlympusのOM-D E-M1のレビューをしていこうと思います。 最近買った!というわけではなく、もうなんやかんやで2年間使ってきました。 今更こんな記事を書く理由としては、このボディを手放そうと思っているからです。記念用の記事ですね。 […]
八方尾根とは 八方尾根は、長野県の北部にある白馬村にある絶景スポットです。 冬はスキー場としてかなりの知名度を誇っています。Google検索すると出てくるのはやはりスキー場の方でした… 白馬八方尾根スキー場(はくばはっぽうおねスキーじょう […]
城ヶ島(三浦半島)とは 今回は、三浦半島の城ヶ島、その中でも「馬の背洞門」と「ウミウ展望台」がマジパネェ!という記事を書こうかと思います。 昨日(2019年3月21日(木))は、春分の日で休日でした。 この日の気温は最高気温18℃ということで、長らく […]
「一の堰ハラネ春めき桜まつり」に行ってきました! みなさん、こんにちは! 今回は、グラディウス400で桜まつりに行ってきました!という話題です。 訪れた日は、2019年3月17日(日)で、晴れ曇りという天候でした。前日の土曜日が天気がイマイチだったの […]
はじめに 2月24日(日)。 天候は晴れ、気温15℃。3月下旬並みの気温という恵まれた1日。 普段は9時に起きる私だが、その日は7時に目覚まし無しで起床した。 天気が良くて、7時に起きれて、最近バイクに乗ってないな…と思ったバイク乗りが思 […]
はじめに 買いましたよ。 買いましたよ!! 広角レンズを! 少し前から、広角レンズ欲しい病にかかってしまいまして…マイクロフォーサーズの広角レンズを調べに調べ… 結局、LAOWA 7.5mm F2を購入することにしました。 M […]
Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレビュー 今回は、OLYNPUSの大三元レンズの1つである、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROについての記事です。 いえね […]
はじめに 今回は、西伊豆のオススメスポットである仁科峠についてです。 伊豆といえば、よくメディアで紹介されるのは東伊豆の熱海~伊東~河津~下田という印象です。 が、絶景スポットはどちらかというと西側に多数存在しています。 その内の1つ、仁科峠について […]