今回は、バイク初心者の方に向けて記事となっております。 ツーリングってよく聞くけど、つまり何をすることなのか、なぜ人はツーリングに行くのか、ツーリングにも色々な種類があるのでその解説や、ツーリングに行くことのメリットなどについてまとめた記事となります。 「ツーリング」ってなに? 「ツーリング」とは… Wikipediaさんには丁度いい文章がなかったので、ニコニコ大百科さん […]
やばい…バイクのエンジンがかからない…!! 「おっしゃあ!春が来た!バイクに乗ってツーリングだ!!…..あれ…エンジンがかからない…やばい!友人との待ち合わせ時間までもう少しなのに……」 私の実体験ですが、こんなことがありました。 折角バイクツーリングに行こうとしているのに、エンジンがかからないと本当に絶望wした気 […]
バイクでツーリングにいくと疲れるんだよなあ… バイクのツーリングって楽しくて最高ですよね!! なんですが。結構疲れますよね。 その疲労は程度によっては心地よくもあるのですが、めっちゃ疲れる…なんて時はできれば疲労を軽減したいですよね。 せっかくツーリングに行って魅力的なスポットを見て回りたいのに、バイクの運転だけでヘトヘト…なんて悲しいですよね。 というわけで、 […]
ツーリング中の雨…靴が濡れると本当にテンション下がりますよね いつかのバイクデメリット記事で書きましたが、バイクは天候の変化に大変弱い乗り物です。 それはもう弱い乗り物です。 冬は雪が降ったら乗れませんし、夏は暑すぎて修行になるのであまり乗りたくないですし。 それ以外にも、雨天の場合は乗りたくないですよね! 服が濡れて気持ち悪くなるのももちろん、財布とかスマホとか荷物とか濡れて困ります […]
三浦半島ツーリングに行ってきました! 先日、三浦半島の城ヶ島が最高だったぜ!という記事を書きましたが、今回はその全体像版、バイクツーリングでどんなルートを選んで…という感じの記事となります。 バイクで三浦半島に行きたいけれど、どんなツーリングルートにしようかなあ…と悩んでいる方の一助になればということで記録として残しておきます。 全体感としては、かなりまったり出発、かなりゆ […]
城ヶ島(三浦半島)とは 今回は、三浦半島の城ヶ島、その中でも「馬の背洞門」と「ウミウ展望台」がマジパネェ!という記事を書こうかと思います。 昨日(2019年3月21日(木))は、春分の日で休日でした。 この日の気温は最高気温18℃ということで、長らく訪れていたライダーには辛い冬の時期に終わりを告げる気温となっておりました。 日本列島はこの日、全体的にあまり天気はよくない予報で、その中でも東京神奈川 […]
はじめに 今回は、バイクに乗ることのメリットとデメリットについてまとめてみました。 なぜそもそもこんな記事を書こうと思ったのか。 それは、現在のバイクを取り巻く環境をどうにかできないだろうか、と考えたからです。 私はバイクが大好きです。 今の私を形成している要素の少ないない部分はバイクが影響していますし、現在の私のメンタルヘルスを良好に保っている要因の一つでもありますし、バイクが原因で縁のできた知 […]
山中湖パノラマ台に続くすすきロード(県道730号線)とは 今回は、私が4年間住んでいて、バイクで何度もツーリングに出かけた県、山梨県からのエントリーで、山中湖周辺の素敵ロードについてです。 こちらの道は、私は過去2回程しか通ったことが無いんですが(後述の山中湖パノラマ台を目指して山中湖側から走っていくことは結構ありますが)、これがなかなか良い道なんですよ。 山中湖といえばかなり有名な観光スポットで […]
芦ノ湖スカイラインとは 今回は、やはり私の地元である静岡にほど近いツーリングロード、芦ノ湖スカイラインについての記事です。 私は比較的静岡-神奈川を往復したりしますが、意外とこの芦ノ湖スカイラインは通らないんですよね。 普段は東名高速道路を使って行き来しますし、たまに気分を変えたとしても箱根新道⇒小田原厚木道路を使用するルートを取ったり、芦ノ湖までは行くがスカイラインは通らない、ということもしばし […]
「一の堰ハラネ春めき桜まつり」に行ってきました! みなさん、こんにちは! 今回は、グラディウス400で桜まつりに行ってきました!という話題です。 訪れた日は、2019年3月17日(日)で、晴れ曇りという天候でした。前日の土曜日が天気がイマイチだったので、日曜日だけで都内からアクセスできる桜は…と探していると、ちょうど一の堰ハラネ春めき桜が満開との情報を聞きつけて、今回初めてでしたが行っ […]