「一の堰ハラネ春めき桜まつり」に行ってきました!
みなさん、こんにちは!
今回は、グラディウス400で桜まつりに行ってきました!という話題です。
訪れた日は、2019年3月17日(日)で、晴れ曇りという天候でした。前日の土曜日が天気がイマイチだったので、日曜日だけで都内からアクセスできる桜は…と探していると、ちょうど一の堰ハラネ春めき桜が満開との情報を聞きつけて、今回初めてでしたが行ってみることにしました。
この桜は、早咲きの品種の河津桜ではなく、普通の(?)桜です。河津桜は2月中旬頃から先始めますが、普通の桜は3月下旬から先始めますよね。
タウンニュースさんによると、
春めきは2000年に品種登録されたサクラ
とのことで、もしかしたらこの品種が若干早めに咲く桜なのかもしれません。(詳しくはあまりわからないんですが…)
規模としては、120本の桜ということで、そこまで大規模ではありませんし、なんだったら少し控えめな気もしますが、現地に行くとそんな数字は気にならなく位の桜がお出迎えしてくれます。
はい。ともあれ、3月中旬ですが桜が見れるということで、胸躍りながら行ってきました!
「一の堰ハラネ春めき桜まつり」の基本情報
例年の桜の見ごろ
3月中旬頃が見ごろのようです。
今年(2019年)もそうでしたし、過去のネットの記事などを数年さかのぼってみましたが、やはり3月中旬、遅くとも下旬という感じでした。
神奈川の桜前線の-1~1.5週間を目安にするのが良いかなと思います。
一の堰ハラネ春めき桜まつりの場所
一の堰ハラネ春めき桜まつりは、神奈川県南足柄市で催されます。JAかながわ西湘が目印です。
地図
GoogleMapは下記のとおりです。
アクセスと駐車場/バイク駐輪場
都内からのアクセスとしては、東名高速道路⇒大井松田IC⇒下道を15分程度で現地に到着できます。
駐車場/バイク駐輪場は、
※まつり期間中に限り、セブンイレブン南足柄千津島店に駐車ができます(参考)
との紹介されていましたが、私はセブンイレブンを見つけられませんでした…
じゃあどこに駐車したのかというと、下記の地図のあたりが臨時駐車場になっていたようで(2019年)、警備員の方に「バイクは空いている所にいい感じに停めてください」と言われたので、いい感じに停めました。(あくまで2019年時点の情報ですので、次年などは変更となる可能性があります)
バイクのいいところって、観光地に行っても大体警備員さんがいい感じに誘導してくれる点がありますよね。
車も同じ場所に誘導されるパターンと、もっと西側に案内されるケースがあったようです。西側の駐車場については未確認です。ちなみに、その前の道路、上記地図の下側の太めの道路はめっちゃ混んでました。駐車場待ちの車の行列です。
バイク/車以外のアクセス
電車とバスを乗り継いでアクセスすることも可能なようです。
こちらの方の記事を参考にしますと、
- 伊豆箱根鉄道大雄山線「大雄山駅」⇒箱根登山バス(新松田行)⇒「足柄高校前」⇒徒歩
- 小田急線「新松田駅」⇒箱根登山バス(関本行)⇒「足柄高校前」⇒徒歩
だそうです。
オススメ度
さて。個人的な「一の堰ハラネ春めき桜まつり」のオススメ度ですが、
★★★★☆の4つ星です!
規模や催しの度合いとしては、確かに地味めではあるのですが、大井松田(都内から1h程度でアクセスできる)という点や、同じ松田で少し前の時期に催される「まつだ桜まつり」と比べると混雑度が圧倒的に低い(まつだ桜まつりは超混雑します)点、本数は少ないものの斜面に密集しているため桜の密度を楽しめる点、早咲きで一足先に春を体感できる点などが個人的高評価のポイントです。
混雑度
既にオススメポイントのところで記載してしまいましたが、人はそこそこ居ます。が、窮屈かといわれると全然そんなことはなく、神奈川であることを考えると比較的混雑度は控えめだと言えます。
これはどこの観光地に行ってもそうですが、とはいえ駐車場に入るまでは並びます。バイクの場合はしゅっと行ってさらっと停めることができましたが、車の場合は多少ストレスがあるかもしれません。
トイレ情報
桜まつり会場手前の陸橋の下付近に、仮設トイレが1箇所あります。
ただし、1箇所だけですのでタイミングによっては混雑する可能性があります。
「一の堰ハラネ春めき桜まつり」はこんな感じの場所です
見どころと写真など
斜面に咲き乱れる春めき桜
約120本の桜が斜面に咲き乱れており、その脇道を散歩することができます。春です!!素晴らしいです!!
私は河津桜も好きですが、所謂普通の桜の控えめな色合いも好みです。
この日の天気は晴れ曇り…ということで、真っ青な青空でなかったのが悔やまれますが、しかし、桜の開花状況はドンピシャでした!
2019年は、3/17の時点で満開だったので、次の週、3/23までもつかは…怪しいですね。今年訪れる場合はできれば3/21(春分の日)に行くことをオススメします!
一部には菜の花も咲いており、桜x菜の花の美しいコラボレーションも楽しめます。
いやあ、バイク乗りには厳しい冬が終わり、やっとツーリング解禁できると思うと、本当にうれしいです!
陸橋から見る桜
さて、桜のすぐ横を沿って歩いていくのはもそれはそれで良いのですが、この「一の堰ハラネ春めき桜まつり」の良いポイントは、陸橋に登れば桜を上から眺めることができる、という点ですね!
こちらが上から撮影した写真です。
すごいですよね!ずっと桜が斜面に咲いていて、それが暫くずっと続くんですよ!120本と聞くと、もっと少なそうに感じませんか?でも実際はこれだけのボリュームなんです。また、ジャストシーズンに訪れたおかげで桜の密度も高かったです。
陸橋のちょうど桜が一直線になるアングルから1枚。
またいいアングルの場所があるんですよこれが笑。
感想
本当に素敵な場所です…今回初めて訪れましたが、ここはなかなか良いなと思いました。
前述のとおり、これだけ立派な桜スポットなんですが、写真を見ていただくとわかる通り、混雑しすぎているというわけではなく、十分桜を堪能することができるんです。
私はもともと静かなスポットが好きですので、このスポットは結構よいなと思いました。
もちろん、それを差し引いても斜面に咲く桜の美しさは素晴らしいですし、春を迎えに行きたい方は是非お勧めしたいスポットとなっております。
おわりに
というわけで、今回は「一の堰ハラネ春めき桜まつり」に行ってきましたよ、という記事でした。
最近、というか本当に最近ですが、東名高速道路も3/17に新東名区間が延長になり、渋滞が緩和される説がありますから、休日都心からの下り、日曜日夕方登りなどの渋滞が減ってツーリングや旅行がしやすくなるかもしれませんね。大変うれしい話です。
これからさらに桜前線が関東地方を通っていくことでしょうから、毎週春を追いかけていこうと思います!
今回は以上です!
関連リンクなど
- 南足柄市観光協会
- 春めき桜の開花状況などが掲載されております。結構細かく刻んで開花状況が公開されていますので、参考になると思います。
- アシガラッテ
- 足柄地域の見どころなどを掲載しているページです。
- 4travel.jp
- 春めき桜の口コミなど参考になります。評価は3.25(2019/03/18 時点)ということであまり高くはないとなっていますが、個人的にはもう少し評価が良くてもいいかなと思います…