はじめに
今回は、前回に引き続きGN125のパーツ移植を行っていきます。
まだ手つかずだったリアまわり、テールランプ、リアフェンダー、リアウインカーなどを外して、新旧GNの部品を交換していきます。
リア周りを分解する
というわけで、早速作業を始めます。
いつかのハンドル交換によりバーハンドルからセパハンへ、前回のタンク交換により純正タンクからアルミタンクへ既に交換済みとなっており、とても中途半端な状態からのスタートです。
配線を外す
リア周りを分解、新旧交換するので、とりあえずテールランプとウインカーの配線を外しておく必要があります。
その配線は、丁度フレームが盛り上がる部分、シートの丁度中腹真下あたりにある黒い防水カバーに包まれた感じの所にあります。
テールランプは、3P110型カプラになっているので爪をいい感じに押しながら外します。
ウインカーは全部で4本のギボシ端子になっているのでそれぞれ外します。この端子は、色を覚えておくと組み立てる時悩まずに済みます。基本、同じ色の配線を繋ぎなおせばOKですが、色がわかりにくいものがあるので(黒と白の線)注意します。
また、今回はリアインナーフェンダーも外してしまうので、配線を留めている部分も解除します。
こちらは…どうやって外したか覚えていませんが、ちょっと苦戦した記憶があります。
グラブバー/リアキャリアを外す
次は、グラブバー、というかリアキャリアを外します。
リアキャリアは、左右2本ずつ、計4箇所の固定となっていますのでそれぞれ解除していきます。
リアサスと共締めされている袋ナットを緩めます。ここはM10で頭は14mmですので14mmのスパナが必要です。
余談ですが、ここのM10ボルトは細めピッチのものが使用されていますので、ホームセンターで一般的に手に入るナットではここに嵌りません。
次に、ウインカーと共締めされているボルトを外します。
M8ボルト&ナットで頭12mmですので12mmのスパナで外します。
こちらは、裏側も同サイズのナットがありますので、共周りを防ぐために裏側からもスパナを入れておきます。
これら左右4箇所のボルト/ナットを外すとキャリアが外せるようになります。
リアフェンダーを外す
今度は、リアフェンダーを外していきます。
ここまで来ると、リアフェンダーは左右1箇所ずつのM6ボルトで固定されているのみ、という状態になっています。
ので、そのボルトを外しにかかります。
こちらは、車体外側からでは外せないので、内側(タイヤ側)から10mmのスパナを使用して緩めていきます。
ここらへんにありますので、頑張って緩めていきます。
このボルトを左右外すと、リアフェンダーを外せます。
ストンと外れます。
おわりに
これを、今まで乗っていたGN側に逆の手順で組み付けていきました。現状下記のような状態です。
マフラー交換もこっそりやってました。こんな感じになっています。
左側の機体が、今までずっとカフェレーサーとして活躍してきた機体なんですが、もう今となってはほぼ純正です。
シートの取り付けは30秒もあれば完了しますので、左側の機体は、後はフロントブレーキ装着すれば走行可能な状態になります。
右側の機体が、今回購入したGNで、こっちはまだまだやることが多いので乗れるようになるのは…来年の3月頃でしょうか…
もう、本当にやりたいことが沢山あるんですよね。
- シートサポートフレームの新調
- ハンドル交換(ハリケーンのものじゃないセパハンに)
- ラジポン化
- 4PODキャリパー装着
- シート交換(悩み中)
- ボアアップ
- スカチューン
- バックステップ
などなど…
とりあえずは、新しいGNの方も動かせる状態まで持っていくのを目標としてやっていきますが、夢は沢山あるのです。
今回は以上です!
次回は、フォークオイル滲みのある3代目GNのフォークオーバーホールを行います。よろしければご覧ください。
https://tasokori.net/%e3%80%90gn125%e3%80%91%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%ae%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%be/