はじめに
まずはじめに、「ミーティング主催のGTさん、参加された皆様、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました!」
はい。
今回は、つい先ほどまで催されていた全国GNミーティング第7回に参加してきたよ!という話題です。
前回第6回は、悪天候のため不参加…実はこっそり第1回から連続参加していた記録は途絶えてしまいましたが、第7回は日程と天気の様子も良かったので参加させて頂きました!
会場は、道の駅御岳に集合の後、近くの太陽の丘公園という場所で催されました。
当日、天気は快晴で、ツーリング日和でした。

さて。
一見素晴らしいコンディションに見えますが…
実はトラブルに見舞われており、道の駅御岳には間に合わず直接現地に向かうことになりました。
実はトラブルが起きていたのです
はい。
ミーティングには何事もなかったかのように参加していた私ですが、実はトラブルが発生していました。
それがこれ。

はい。丹精込めて作ったワンオフアルミサイレンサーステーが!!!!
GNの過激な振動を受けて、ミーティング会場直前で止まったコンビニで破断していることが確認されました…
ここにきて!!!!
大変なるパニックに襲われましたが…
偶然リュックに入っていたビニールテープとタイラップにて応急処置、とりあえず走れる状態に治しました。
破断した状態が良く(?)、アルミステーの車体側に残った部分に長い部分を乗っけることができたので、そこをビニールテープとタイラップで死ぬほど固定しました。
このステーは3mmのアルミ板で作成したのですが、90度に曲げる時に切り込みを入れたのがまずかったのだと思います…(そもそも90度曲げというのが過酷なのはそうですが)
次は、ステンか、アルミ3mmで切り込み無しで作成することにします…
ともあれ、なんとか走れる状態までもってこれました!セーフ。
で、会場です
まずは色々な人のマシンを舐めるように見て談笑する時間
会場の太陽の丘公園にたどり着きました。
当たり前ですが、すでにGNシリーズ、一部倶楽部員の他のバイクなど、勢ぞろいでした。
私の機体は写真一番右手前です。



これだけマシンがあると、自分のマシンがどれかよく分からなく…ならないか。
すぐ隣には、最近バックステップの件で有名なC.B.JIMさんの機体、その隣にはGN界隈ではみんな知ってるJUNさんの機体も!
C.B.JIMさんの機体は興味深くて、スポークホイール、ビラーゴシート(だったはず…)、バックステップなど、参考になりました。
今回は、ハンドルがローな機体が以前よりも多くなっていたようで、同じような方向を目指す私も気になる機体がそこそこありました。
GN倶楽部のなつさんも、カフェ志向のようで色々とお話させて頂きました。
掲載させて頂こうかしら、と思っていたのですが…話すばかりでそういえば写真を撮っていないことに気付きました…
アルバムの方に上がったら拝借させて頂くことにします。すみません。
他に、GN系ブログでしばしば見かける機体が結構多くて楽しかったです!
たとえば、凛ぱぱさんの機体。写真では何度か拝見させて頂いたことはありましたが、まじまじと本物の機体を見てみると興味深くて、放射状の金色ホイール、ステダン、4Podキャリパー、黄色のボルティタンクなどのカスタムが施されていました。
(凛ぱぱさん、帰りは急いでいたので静かに帰ってしまったこと、ごめんなさい!!)
また、ブログをこっそり拝見させて頂いていた、カチャさんのBELLTREE号。
塗装シリーズの記事はとても参考になって、今回現物を見ましたがとても綺麗でした!
私もこんな塗装をしてみたいのですが…単色で限界です…
また写真の撮り忘れなんですが、Sugarさんのハーレーよりお金かかっているGNや(赤タンクだと思い込んでいて全然分からず)も、後でアルバムから拝借したいです。
Sugarさん。皆様談笑されている間に、普通に他の人のバイクのメンテしているって..本当に、どれだけお人よしなんですか!
で、倶楽部員全員の自己紹介フェーズです
他の人のマシンの観覧&談笑の時間が終わり、今度は倶楽部員側の自己紹介の時間になりました。
太陽の丘公園の本体部分(?)である芝生エリアで全員の自己紹介です。
今年は…50~60名程度が参加していたのでしょうか。結構人がいました。
こんな感じです。
第8回幹事のご指名を受けたJUN姫さんステージ。
そんなこんなで全国ミーティング1次会は終了となります。
この後、2次会として開田高原アイスクリームを食べに行く催しがありました。
が、私は何としても明るいうちに沼津まで帰らないといけなかったので、この時点で帰路につくことに。
というわけで、皆様ありがとうございました!
帰路では特に問題なしでした
往路では、サイレンサーステーが破断するという事件がありましたが、帰路は順調で、20時には無事沼津に到着しました。もう夜でした。
いやしかし、観賞用のバイクで会場まで往復400km程度の道のりを走るのは本当に大変でした…
ライダーも大変でしたが、GNもきっと大変だったんだろうなぁ…
久しぶりの遠出、土曜日の夜は小雨に降られる時もあり…本当にお疲れ様。

はい。こんな感じのGNミーティングでした。
今回参加して、これからもっとやらないといけないなと思ったのは、
- 綺麗にしよう
- ブレーキマスター変えよう
- ステップは…もう少しバックのものにしよう
- チェーンカバー、アルミにしよう
- シート下の配線隠しを作ろう
これからは冬になり、カスタムの季節になるので、色々とさらにカスタムしていこうと思います!
今回は以上です!