はじめに
みなさん、こんにちは!
VTRにのっとられたこのGNブログ。
タイトル変えろよ感が否めませんが、あくまでGNを愛していますので、このまま。
GNもね、ネタはあるのでね、VTRシリーズが一段落したらちょっと載せたいなと思います。
で、今回はVTR250のタンクを交換したよ、という話題です。
何故タンク交換を?
なんでタンク交換するのよ。
と、
そう思いますよね。
実はね、うちの子のタンク
タンクバッグとかで隠してはいたんですがね…こんな歪な形になっています。
これが恥ずかしくて恥ずかしくて、
タンクバッグ無しではツーリングにいけませんでした!
で、
ヤフオクでずっと狙っていたんですが、まったく出品が無く、
出たと思ったらえらく高いか、えらくぼこぼこか。。。
お金とタンクの状態の具合が許容範囲だったタンクを落とせましたので、遂に交換です。
まぁ、交換するタンクもそこまで状態のいいものじゃないんですがね!
ちなみに、落札したタンクはこちら
赤です。
裏だけ。
表は紺です。
いいのよ。裏が手抜きで赤そのままでも。
いいのよ。塗装が荒くても。
へこんでなければ!!
で、このタンク、コックの付け根部分がゆるゆるだったので締めておきました
半端ないサイズのレンチ(27mm?もっと大きいのかな?ちゃんと確認してませんでした)がないと、
締めるのは無理だったので、ホームセンターで買った呼び名不明のレンチ(パイプレンチ?)を使いました。
タンク交換します
これで交換する側のタンクの準備はok。
なので、元タンクをはずしにかかります。
あ、フレームが傷つきやすいので、ボロタオルなどをフレームとタンクの間に挟んでおきましょう。
VTRのタンクを外すには、
1.シートを外す
2.フロント側のボルト2本(要8mmスパナ)を緩める
3.シート側のボルト1本(要12mmスパナ)を緩める
4.燃料コックOFFを確認
5.フューエルホースを外す
車体右側のコックから伸びて3分岐部分に刺さっているのがフューエルホースです
よく外す場所なので、純正の外しにくいあのクリップから、パワーバンド(でいいのかな)に交換してあります
6.負圧ホースを外す
VTRオーナーさんのブログを見ると、車体側からホースを抜いているみたいなのですが、
自分の機体は全然抜けないので、コック側から抜いています。
ここもホースバンドというかクリップを交換してあります。
7.タンクを外す。
以上!
5. 6.は初めての場合は結構大変かと思います。
ホースが硬化している場合は特に。。。
二人でやった方が捗ります。
で、タンク外して、新旧入れ替えて、ガソリン入れ替えて、おしまい。
ではなくて、
新タンクは若干の錆びが浮いていたので、一応フューエルフィルターを割り込ませておきます。
(エンジンの熱が心配。。。大丈夫かなあ)
VTRの燃料ホース径は、ネット情報だと8mmとのこと。
でしたので、8mm用のフィルターを買ってきて、純正のホースをカットして(勇気要ります)
割り込ませて元通りにくみ上げて完成!!
ちなみに、8mm用のフィルターでしたが、かなーり嵌めるときも抜くときも苦労したので、7mm用とかが丁度いいのかもしれません。
あ、試すときはあくまでも自己責任で!
他にも6mm用買っちゃったけど、まぁ無事装着できました、との話もあります。
とりあえず、自分でホースの内径位計って、という話ですね。はい。
で、
無事交換完了!
やっぱりかなーりイメージ変わりますね。
もっと目立つ色が良かったんですが、意外と悪くないので、暫くはこのままいきます。
納得したらフェンダーとテールカウルも塗装して外装は概ね完成ですね!
と、今回はここまで。
次回はVTRにガイラシールド装着しました、というお話になると思います。
では!!