はじめに
みなさん、こんにちは!
今回は、グラディウスのスクリーンを純正オプションのものに交換したよ!というお話です。
他のスクリーン交換記事はこちら
【グラディウス400 カスタム】スクリーンを装着しました。GIVIのエアロダイナミックスクリーンです
【グラディウス400 カスタム】スクリーンを装着しました。結局ガイラシールドです
【グラディウス400 カスタム】スクリーン交換しました。今度はPuig(プーチ)です
【グラディウス400 カスタム】スクリーンを装着しました。ODAXのPowerBronzeです
え?
前回ODAXスクリーンに交換したじゃないかって?
あれは…そう。なかったことにしました。
ODAXのPowerBronzeは、かれこれ2週間程度装着し、1度だけ遠出をして実際に試してみました。
風防効果はそれなりにあります。いつかVTRに装着していたガイラシールドと比べると風を感じますが、それでも高速道路での走行風はかなり減少しました。
見た目がもう少し気に入れば、もっと長く使用できていたと思います。
が!!
やはりどうにも見た目がっ…
というわけで、すぐに純正オプションのスクリーンを入手し、交換することとなりました。はい。
交換作業
こちらも、装着作業は至極簡単です。
付属のスクリーンステーをフォークに固定するためのクランプx4をフォークに仮留めしつつ、そこにスクリーンステーを装着。
最後にスクリーンをステーに装着して完成です。
上の写真の赤丸部分がフォーククランプ部で、黄丸部分でスクリーンをステーと接続します。
さて!完成した様子がこちらです。
折角カメラで撮った写真なので、いつもより大きめに表示しています笑
交換後の様子
いかがでしょうか!以前のスクリーンと比べると、違和感が減っていると思いませんか!
まぁ、スクリーン無しの方がカッコいいと思いますが(個人の感想です)、この純正スクリーンは変な主張が無くて良いです。
反対のアングルからもう一枚。
こっちはスマホで撮影したものなので小さめで。
はい。見た目的には許容範囲です。よしよし。
ですが!!!!
肝心の風防効果は…あまり…ありません…
ODAXのスクリーンが、首のちょいと上あたりまでの風を防いでくれるのに対し、
純正スクリーンは、胸のちょいと上あたりから風がガンガン当たります。
スクリーン無しと比べると、やはりあった方が疲労は少ないと思いますが…
見た目のスタイリッシュさを失った割に、得られる効果が少ないような気がしています。
暫くは、このスクリーンを装着しておきますが、また良いスクリーンがあったらそっちに切り替えようと思います。
また毎日ヤフオクを監視する日々が始まります。
今回は以上です!
【文字数:1201文字】