NO IMAGE

【GN125】国産キャリパー流用3。考察編

Youtubeでもレブル250/グラディウス400/GN125の情報を発信してます! (登録してもらえると超喜びます!!)

はじめに

みなさん、こんにちは!
今回も引き続き、GN125にFTR223のキャリパーを流用するよ!という話です。

前回までの復習

前回の復習ですが、
流用を行うには、ENのキャリパーサポート+FTRのキャリパーが必要です。
で、FTRのパッドは使えないので、ENの方のパッドを使用しないと装着できません。
という所まで書きましたね。
で、とりあえず交換はできたのですが、
1.ブレーキタッチが微妙
2.キャリパーの引きずりがある
という問題が残っていました。

キャリパーの開口部が原因なのか調査

そこで、シュガーさんからのコメント。
キャリパーの開口部(?)の長さは大丈夫かい?
ここがEN純正のキャリパーより短いと、ピストンに押される側じゃない方のパッドが常にローターに接触しちゃうかもよ?
とのことでした。
折角手に入れて交換までしたFTRのキャリパーですが、
引きずりの原因がここにあるのだとしたら、もう如何ともし難いということになります。
素直に偽ENキャリパーに戻すしかありません。

ということで、このまま放っておくには気分が悪すぎるので、FTRキャリパーの開口部の測定をしてきましたよっと!
IMG_0890.JPG
ででん。
暗い上に文房具の物差しという最悪な組み合わせですが、とりあえずの長さを測ったところ、こんな感じでした。
1mm程度の誤差はあるかと思いますが、約25mmといった所ですかね。
シュガーさんの情報によると、EN純正の開口部の幅は25.5mmとのことなので、
(貴重な情報、ありがとうございます!)
まぁ、ほぼ同じ?というか、同じ?ですかね?
と、いうことで、結論。

FTR223のキャリパーはGN125に装着可能。
っぽい。
です。

ブレーキ引きずりの考察と対策

そうなると、このブレーキの引きずりの原因は何処なんでしょうか。
あ、ちなみに、現在はフロントアップした状態で、タイヤを結構強めの力で回して1回転弱位の引きずりです。
押し歩きの時に重さは感じませんし、走行中クラッチを切って惰性走行中も特に違和感は感じられませんが、
こうして確認するとやはり引きずっているんだなぁ。嫌だなぁ。

と、ここからはこの引きずりの解決編です。
(ブレーキタッチの軟化については、対策のための布石を打ったので、とりあえず保留です)
原因となりそうな可能性を1つずつ見ていきますか。。。
【1.ピストンの動きが渋いのでは?】
もう、あれですね。
ブレーキ 引きずり 原因
で調べると、まず一番に出てくる疑いのポイント。
自分のFTRのキャリパーは、一応のOHはしましたが、つまり、
OH失敗したんじゃねぇの?
という疑いですね。やだやだ。
とりあえず、確認してきました。
確認方法は、キャリパーを車体から外して、ブレーキを握り、
ピストンの動きを見る、というもの。
ただ押されていればokでなく、概ね左右のピストンが均等に動くことが望ましいですね。
また、ピストンが押されるだけでなく、ブレーキレバーを話した際に少し引かれることも確認ポイントです。
ちゃんと引かれない場合は、OHに失敗している可能性がありますね。
で、自分のキャリパーはというと、
若干左右のピストンの動きにバラツキはあるものの、
まぁピストンの動きは問題なさそう。
ちゃんと引きもあります。
ただ。。。
ちょっと気になる音がしました。
ええ、なんというか、ちょっと、エアがいるかもしれません^^;
ええ。ちょっとね、可能性があるので、再度エアを殺すつもりでエア抜きしますよ。はい。すいません。
一応疑いポイントとしておきます。
で、次の疑いポイント

【2.スライドピンの動作不良】
今回装着のキャリパーなんかは、スライドピンというのがスライドすることで、
パッドの当たりのセンターを出します。
なので、このスライド動作が渋いと、常にパッドがローターにあたったような状態になってしまいます。
よく考えると、ここ、ちゃんとグリスアップしていませんでした^^;
意外と忘れがちですが、かなり重要らしいです。
IMG_0887.JPG
ウレアグリースをたっぷり塗っておきました。
え?塗りすぎ?
知ってます。後ではみ出た分はふき取っておきました。大丈夫です。
で、なんどかスライドさせて、多少動きがよくなりましたが、
まだなんかスライド動作が微妙。
なんなんだろうか。。。まだスライドが微妙なんです。
うーん。。。
うーん。。。。。。。
IMG_0892.JPG
って、サポートとブレーキパッドがっつり接触してね!!!!
IMG_0893.JPG
暗くて見にくいと思いますが、パッドとサポートの拡大写真です。
クリアランスは、0mmです。
なんかスライド動作が渋いと思ったら。
IMG_0899.JPG
というわけで、サポートの接触する部分を少し削りました。
もっと削ろうと思ったのですが、思いのほか削れず。
一応パッドもすこし削っておきました。
IMG_0900.JPG
で、組み付けると、多少スライドピンの動きは良くなりました。
しかし。。。
隣に置いてあるVTRと比べるとまだ悪いような。。。
まぁいいか。
とりあえず車体に組み付けて、何度かブレーキを握った後、フロントタイヤを空転させてみました。
が、
結果は多少回りがよくなった位。
まだ結構力を加えてタイヤが1回転程度です。
うーん。
次!

【3.ディスクローターの問題】
ディスクローターの歪みがあると、引きずりの原因となるようです。
が、
まぁ、歪んでいますよ。知っています。購入当初から気にしてました。
ただし、これも多少影響はあるのでしょうが、1番の原因ということではなさそうです。
というのも、ディスクローターの歪みによる引きずりは、
タイヤを1回転させた際に、部分部分で引きずりが起こるとのこと。
今回の自分の症状では、引きずりはローター全域で起きるため、これが主要原因ではないでしょう。
さて、色々と考えてきましたが、とりあえず怪しい場所は、
1.まだ隠れエアがいそう
2.スライド動作がまだ微妙
といった具合です。
スライドに関してはこれ以上何かできるか分かりませんが。。。
とりあえず、隠れエアが存在しそうなので、これを潰したいと思います。
なんか、この形の2potキャリパーのエアって抜きにくい気がするんですが。。。
自分だけですかね?^^;
いつかもキャリパー交換した際に、なかなかエアが抜けずに苦労した記憶があります。
と、いう訳で、
まだ若干の懸念はありますが、
FTRのキャリパーはENのキャリパーにかなり似ています。
ので、流用可能と言っていいかな?と思います。
が、あくまで断言はしません。失敗した時に各方面から怒られたくありませんから!
ここの筆者はあくまで責任は持ちませんよ!
では、今回の記事はここまで!
次の記事では再エア抜きと再ピストンもみ出しと再スライドピンの動作確認の結果を書きたいと思います。
あと、マスターも交換予定なので、同時にその記事も書くかもしれません。
すること多いな!!
では!

次回記事はこちら

次回記事で、キャリパーの動作が渋い問題が遂に解消されます!

Youtubeでもレブル250/グラディウス400/GN125の情報を発信してます! (登録してもらえると超喜びます!!)
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!