いもり池とは
今回は、新潟県にある絶景観光スポットの「いもり池」に行ってきました!
これがですね、名前からして全然期待していなかったんですが、極めて素晴らしい風景を見ることができるオススメスポットでした!
妙高観光協会さんの紹介説明は下記の通りですが、もうまさにこの通り!
晴れた日には標高2454mの妙高山を水面にくっきり映し出すいもり池。
妙高高原池の平温泉にある周囲500mほどの池で、昔はいもりが多く生息していたことからこの名がついたと言われる。
周囲は湿生植物と白樺の林、4月下旬~5月上旬のミズバショウが特に有名。
車を降りてすぐに野生のミズバショウの群生が見れるのは国内でも珍しい。
出典:妙高市観光協会
そうなんです。湖面(池面?)越しに妙高山を見れるんですが、これホント綺麗なんですよ。また、ちょうどゴールデンウィーク期間は水芭蕉も見ることができ、特にGWに訪れると風景も水芭蕉も良い感じでオススメです。
いもり池の基本情報
いもり池の場所(地図)
いもり池の場所はこちらです。
妙高市の長野県との境近くとなっております。新潟県メインで観光に行かれる方はちょっとアクセスが悪いかもしれませんが、逆に長野の北の方に観光する場合は妙高市は割と近いのでオススメです。
バイク駐輪場/駐車場
すぐ近くの妙高高原ビジターセンターにバイク/車を停めることになります。
駐車場といもり池の看板です。結構デカデカとした看板なので分かりやすいです!また、ちょうどこの写真と反対側も駐車場となっております。
バイク専用の明示された駐車場はありませんでしたが、空いているところに停めれば良いかと思います。
ゴールデンウィークということもあって結構混んでいました。車は50台以上は停められる感じでした。
オススメ度
いもり池のオススメ度ですが、★★★★★の星5つです!
駐車場からいもり池まで徒歩10秒程度のアクセスの良さ、晴れている日はよく見える妙高山と黒姫山、さらにそれらを逆さに写してくれるいもり池。
どれをとってももう最高ですよ。
特に私はこの観光スポットにあまり期待していなかった分、実際に訪れて「こんなに良い場所だったのか…」と良い意味で期待を裏切られた分、評価としては高くなっております。
混雑度
2019年の10連休のゴールデンウィーク期間中に訪れました。
流石に駐車していある車の量も多かったですし、人もそれなりに居ました。
が、不快な程混んでいるということは全然なく、池のまわりの散策も常に視界に人は居るけれど、十分に景色を見て回ることができる程度ということで、あまり混雑さを気にする必要はないかなというところでした。
トイレ情報
妙高高原ビジターセンターにお手洗いがありますので、これを利用すればOKですね。
いもり池はこんな場所です
さて、それでは実際いもり池ってどんなところなの?という点について、実際に行って撮ってきた写真ベースで書いていこうと思います!
まずは、先ほどの駐車場にバイク/車を停めてきます。そこからいもり池の看板案内に従って歩きます。
ああ。空が青い。少し前の雨の中の四国ツーリングはなんだったのか…
10秒程度ですかね。駐車場から歩くともういもり池です。
駐車場から徒歩10秒でいもり池に到着上記写真に遊歩道と書いてありますが、このいもり池は池の周辺が遊歩道となっており、1周することができます。1周にかかる時間は、何も考えずに歩くと5分程度と結構短めです。
私は景色をじっくり見たり、カメラをパシャパシャしていたので20分以上はかかりましたが。
さて。このいもり池の入口からすぐ、いもり池x妙高山の絶景が見えます!どうですかこの景色!早速絶景ですよ!
写真のちょうど真ん中あたりの緑色になっているあたりが、水芭蕉がかなり咲いていました。
遊歩道の様子はこんな感じです。まあちゃんとしっかりしていて、道の状態は極めてプレーンで歩きやすいですね。
振り返っていもり池方面。こちら側からは山は一切見えませんね。ちなみに、写真の右側にある建物がご飯処になっております。
さらに遊歩道を進んで振り返ると、今度は妙高山ではなく黒姫山が見えるアングルになってきます。山の形が妙高山とは異なっていて、こちらも良い感じです!
さらにもう少し歩くと、いもり池越しに黒姫山を見渡せるアングルとなります。もう絶景!!
さらにさらに進むと、そこからは妙高山xいもり池が見える絶好のスポットが待ち受けています。ここが一番のお気に入り!絶景!瞬き厳禁!ですよ!
湖面がちょっと波打っていたので、綺麗なリフレクトは得られませんでしたが、十二分に美しい風景になっていました。
はい。こんな感じのスポットになっていました。
おわりに
今回は、新潟県のいもり池に行ってきました!
この場所はその名前からは想像できませんが、素晴らしい絶景が待っている自然のオススメスポットになっております。
通常であれば、これほどの景色はしっかりハイキングしてからその先で見れるもの、というようなイメージがありますが、いもり池ではとても簡単に絶景を見ることができます。
また、妙高山xいもり池の他に、黒姫山xいもり池の景色も見ることができ、1か所で2度おいしいスポットとなっております。
近くに寄った際は是非、いもり池に立ち寄ってみてください!
というところで、今回は以上です!