【静岡の絶景】水仙、青空、青い海…下田の絶景「爪木崎」についてまとめてみます!
爪木崎とは 今回は、静岡県の下田市にある岬です。特に冬の水仙の季節(12月~1月)には、冬とは思えない「青い海!青い空!白い灯台!白と黄色の水仙!」というエネルギッシュな風景を見ることができる稀有なスポットとなっております。 この水仙なのですが、遠目から見て、一目でそれと分かる水仙群の様子はホントに絶景です。 手前の少し高い位置にある駐車場からは、水仙、緑の草原、青い海、青い空、白い灯台を一望する […]
GN125と過ごすSEのブログ GN125、グラディウス400のメンテナンス/カスタムブログです。ときどきIT系の話。
爪木崎とは 今回は、静岡県の下田市にある岬です。特に冬の水仙の季節(12月~1月)には、冬とは思えない「青い海!青い空!白い灯台!白と黄色の水仙!」というエネルギッシュな風景を見ることができる稀有なスポットとなっております。 この水仙なのですが、遠目から見て、一目でそれと分かる水仙群の様子はホントに絶景です。 手前の少し高い位置にある駐車場からは、水仙、緑の草原、青い海、青い空、白い灯台を一望する […]
伊豆スカイラインとは 伊豆スカイラインは、熱海と天城高原を繋ぐ有料道路で、東伊豆の混雑を避けるための迂回路としても、絶景ドライブを楽しむ道としても使用される有名な道となっています。 伊豆スカイラインは、景色が綺麗というのももちろんですが、ワインディングもとても気持ちよく、走っていても楽しいという点でツーリングにはうってつけです。 ちなみに、実際にどんな感じの道なのか、というのは動画をYoutube […]
大淵笹場とは 大淵笹場は、静岡県富士市にある観光スポット(マイナー目な)で、富士山と茶畑を同時にファインダーに収めることができる絶景スポットとなっております。 以前書いた、「今宮の茶畑」も富士山と茶畑のコラボレーションが素晴らしい絶景スポットでしたが、大淵笹場も負けず劣らず素晴らしいスポットとなっております。 大淵笹場の方が観光地化されており、今宮の茶畑よりも駐車スペースが広く、2か所設置されてい […]
今宮の茶畑とは 「今宮の茶畑」は、本来の名前ではないかもしれませんが…GoogleMapでポイント情報を見るとそうなっていたので、この記事ではそう呼称しています。 今宮という地区にある、茶畑なのですが、とあるスポットからは茶畑と富士山が同時に見えるポイントがあり、これが一部写真家の間で話題になり、今では隠れた絶景スポットとなっております。 私が初めて今宮の茶畑に訪れたのは2016年頃で […]
西伊豆ツーリングに行ってきました!先導役として。 今回は、あまり伊豆にツーリングに行くことがないという会社の同僚たちのために、私が魅力的なツーリングルートを考えて案内するという大役を仰せつかったので、その時に使用した西伊豆ツーリングのルートについて書いていこうと思います。 ちなみにこちら、会社の同僚からのフィードバックとしては上々でしたので、西伊豆ツーリングに行かれる方でルートどうしようか悩んでい […]
だるま山高原レストハウスとは 今回は、西伊豆にあるだるま山高原レストハウスについての記事です。 「レストハウス?そんなんがどうしたの?」って思うかもしれませんが、ここの裏手からは、天気のいい日は富士山と駿河湾を一望することができる大絶景があるんです。 そんな絶景目当てか、ごはん目当てか、お手洗い目当てか、コーヒー休憩目当てか、かなりバイク乗りの方が集まるバイクツーリングスポットとしては結構メジャー […]
芦ノ湖スカイラインとは 今回は、やはり私の地元である静岡にほど近いツーリングロード、芦ノ湖スカイラインについての記事です。 私は比較的静岡-神奈川を往復したりしますが、意外とこの芦ノ湖スカイラインは通らないんですよね。 普段は東名高速道路を使って行き来しますし、たまに気分を変えたとしても箱根新道⇒小田原厚木道路を使用するルートを取ったり、芦ノ湖までは行くがスカイラインは通らない、ということもしばし […]
西伊豆スカイラインとは 今回は、私の地元静岡から、絶景ロードのご紹介です。 私は実家が沼津なので、この西伊豆スカイラインまでは30分ちょっとで着くため、かなりのヘビービジターとなっております。恐らく2カ月に1回位は訪れているのではないかと。 この場所はとても景色が綺麗で、交通量もそこまで多くなく、スカイライン全体を通してそこそこのカーブが続くため、バイクでツーリングするにはうってつけの場所です。景 […]
はじめに 今回は、西伊豆のオススメスポットである仁科峠についてです。 伊豆といえば、よくメディアで紹介されるのは東伊豆の熱海~伊東~河津~下田という印象です。 が、絶景スポットはどちらかというと西側に多数存在しています。 その内の1つ、仁科峠についてちょっとご紹介です。 仁科峠の場所 Wikipedia曰く、 仁科峠(にしなとうげ)は、静岡県伊豆市と賀茂郡西伊豆町の境界に位置する峠で、伊豆半島西岸 […]
はじめに 今回は、私の地元、沼津で出会った絶景についての記事です。 びゅうお、というのは、静岡県沼津市の魚市場近くにある水門の名称です。 地図 場所はこちら。 観光スポットとして有名な沼津魚市場の西端あたりにあります。 ちなみに、びゅうお北側の港口公園は、良質なポケモン(ポケモンGOの話です)が湧くことで有名です。 ラプラスが湧くといえば東京のお台場だな!みたいになっていますが、こちらの港口公園に […]