【GN125 カスタム】全ミーに向けて。サイドカバーとテールランプを塗装する

Youtubeでもレブル250/グラディウス400/GN125の情報を発信してます! (登録してもらえると超喜びます!!)

はじめに

みなさん、こんにちは!

今回は、全国GNミーティングに向けてやったことシリーズの第3回目で、サイドカバーとテールランプを塗装したよ、という回です。
これが最後のシリーズです。

塗装色は黒色で、もともとの色と変わらないのですが、サイドカバー、テールランプ共にちょっと経年劣化であまり綺麗な見た目ではなかったので、綺麗にするための再塗装です。

ちなみに、前回はリアサス交換を、前々回はエキパイの角度修正をしました、という記事になっています。

作業開始

下準備

まずは、塗装対象の足付けとマスキングをします。

いつかサイドカバー交換記事で書きましたが、アルミパンチングとアルミ板を使用したカスタムが施されているので、一旦分解します。

次に、テールランプです。現状は下記の通り、既存塗装が剥げて所々錆が出てきていました。

こんな状態で全ミーに参加するのはなぁ、ということで塗装です。

まずは、800番くらいのやすりで足付けします。

あんまり目が粗いと削るだけになってしまいますし、逆にあんまり細かいものにすると、逆に塗装のノリが悪くなる?的な塗装しているブロガーさんの言葉を信じて800番くらいのものをいつも使っています。

足付けが終わったら、マスキングして塗装作業に入ります。

ついでに、テールランプと共締めしていたナンバー保持ステーも塗装することにしました。

塗装する

写真はありませんが、一旦シリコンオフして油分を飛ばしておきます。
汚れの方は、さっき足付けで水研ぎしていたので大丈夫でしょう。

というわけで、最初はプラサフです。
3回程に分けて厚塗りしておきます。
いつかのトップブリッジ加工時の塗装で使用したものの残りだったので、3回塗りが限界でした。

プラサフが吹き終わって30分程度してから、さっとやすりで塗装面を均した後、本塗装に入ります。
やはりいつかのトップブリッジ加工時に使用したスプレーを使用しました。

車用SUZUKIのサターンブラックで、塗装完了後はラメのようなキラキラが発生するという、個人的にはあまり嬉しくない塗装色なのですが、まぁここで使用しきらないと次の塗装いつになるのかわからないので、このカラーでいきます。

本塗装も全部で3回程度に分けて吹きました。本当はもっと厚塗りしたいんですけど、意外とスプレーの残りが無かったもので、妥協です。

こんな感じです。

最後の最後に、やはり前回塗装時の残りのアクリルクリアーを吹いて塗装作業は完了です。

サイドカバーを、元の通り組み直したところです。

ついでにボルトも新調して、ちょっと経年劣化を感じさせていたサイドカバーが生まれ変わりました。

完成後の様子

サイドカバーはこんな感じです。

写真では変わった感があまり分かりませんね。現実はそこそこピカピカになっています。

というわけで、全3回に亘ってやってきた、全ミーに参加するためにやった色々なことシリーズですが、放出しきれていなかったものは全て書けました。

最後に、もう一か月前の話ですが、全ミーに参加した時の車両の写真を載せておきます。
いえ、全ミーに参加した時に凛パパさんに撮影してもらった写真を掲載させて頂きます。

GN125caferacer from 凛パパさん
GN125caferacer from 凛パパさん

やっぱりスマホとは綺麗さが違いますね。ありがとうございます!

今回は以上です!

Youtubeでもレブル250/グラディウス400/GN125の情報を発信してます! (登録してもらえると超喜びます!!)
最新情報をチェックしよう!