【バイク】「燃費が悪い」と感じたら試したい15の燃費向上策ポイントをまとめました!【燃費を良くする】

今回は、「なんだか最近燃費が悪くなったなあ」と思った方向けに、どうやったら燃費を上げられるのかについてまとめた記事となっております。

内容モリモリのなんと15のポイントについて記載しております。

きっかけは、ZZR250乗りの友人が「どうにも燃費が悪い。計ったら大体14km/Lだったんだ」と言っていたんですよね。彼のために!というわけではありませんが、燃費が悪い原因、燃費向上のための対策をまとめてみました。

構成としては、前半は「バイクの状態」起因の原因について、後半は「バイクの乗り方」起因の原因についてまとめています。

バイクがほぼ新車の状態なのに燃費が悪いのであれば後半を主にご覧いただき、中古で走行距離が多めのバイクに乗っている場合は前半を主にご覧いただくとより効果が出ると思います!

また、それぞれの項目は、燃費悪化への影響度、あるある度、燃費向上対策という項目を最初に設けています。手っ取り早く燃費に影響が高そうなものから対策していきたい場合は、影響度やあるある度という指標を参考にすると良いと思います。

特にあるある&燃費悪化への影響が大きいモノについては、タイトルの前に★を付与していますのでさらっと流し見したい方は★マーク付きをご覧ください。
Youtubeでもレブル250/グラディウス400/GN125の情報を発信してます! (登録してもらえると超喜びます!!)

燃費が悪い原因と対策(バイクの状態編)

★ブレーキが引きずっている

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★★
  • あるある度
    • ★★★
  • 燃費向上対策
    • ブレーキキャリパーOH

ブレーキキャリパーのシール部品が劣化して、ピストンが規定の位置に戻らず、常に若干ブレーキがかかったような状態になってしまっている状態です。

2万キロ以上キャリパーノーメンテだよ…という場合で燃費が悪くなったと感じる場合や購入したバイクがかなり古いバイクであれば、ブレーキの引きずりがかなり怪しいです

本事象の確認方法としては、タイヤを少し持ち上げた状態にして空転させて引きずり度合を確認します。2回転しなければ引きずりがあると判断して良いでしょう。なお、明らかに燃費が悪いというバイクでは、これが1回転しないような状態になっていることが多いです。

対策としては、ピストンの揉みだしやブレーキキャリパーのO/Hが有効となります。

ピストンの揉みだしは、一旦ブレーキキャリパーを車体から外してピストン周辺のダストを取り除いた後、ブレーキをニギニギしてピストンを出し、薄くシリコングリスを塗り…という作業となります。

ブレーキキャリパーのオーバーホールの仕方については下記記事としてまとめております。よくあるフロント片押し2POD、リア方押し1PODのタイプですので比較的汎用的な手順になっていると思います。やり方がよく分からない…という方は参考にどうぞ!

【VTR250】バイクのキャリパーをOHしよう。フロント編

★チェーンの調整がイマイチ

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★★
  • あるある度
    • ★★★
  • 燃費向上対策
    • チェーンの張り調整
    • チェーン交換

チェーンの張りすぎや、チェーンが緩みすぎてスイングアームに当たったり…で、フリクションロスが多くなっている状態では、燃費が悪化してしまいます。

暫くチェーン交換をしていない、もう何年も同じチェーンを使っている、という場合は、是非とも確認しておきたいポイントです。

下記が燃費向上対策のチェーンの張り調整記事です。

【レブル250 メンテナンス】Rebelのチェーンメンテナンスします!【張り調整と清掃/注油】

グラディウス400版のチェーンメンテナンス記事はコチラ

VTR250版のチェーンメンテナンス記事はコチラ

★タイヤの空気圧が低い

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★★
  • あるある度
    • ★★★
  • 燃費向上対策
    • 適切な空気圧に調整する

空気圧が低下すると、タイヤと路面の設置面積が増えて抵抗が増えます。結果、燃費が落ちるということになります。

ずっとタイヤの空気入れていないな…という場合は、かなりの場合でタイヤの空気圧が悪影響を与えてたりします。私の友人は、タイヤの空気圧が原因で燃費やハンドリングが悪くなる、という事象に苛まれていましたが、空気圧を調整したら一発でどちらも改善しました。本人はかなり感動していました。

空気圧調整の方法ですが、ガソリンスタンドなどで借りることができますので、それで入れるのが良いでしょう。

店員さんに、「空気入れ貸して下さい!」と言えば、大体貸してもらえます。運が良ければ入れてもらえることもしばしば。

たまに、空気入れがバイクには使えない(角度的に空気を入れる部分がホイールにあたってしまう…)場合もあるので注意です。(少しバルブを傾ければなんとか入れにくいタイプの空気入れでもいけることが多いです)

オイルの入れすぎ

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★★
  • あるある度
    • ★★☆
  • 燃費向上対策
    • オイルを減らす

オイル交換時に、「少ないとエンジンに悪そうだから…ちょっと多めに入れとこっと」と思ったことがあるかと思います。

ただ、オイルを入れすぎると、抵抗が増えるからか燃費が激的に悪くなります

オイルレベルゲージの、L-Hに入っている場合は問題ないと思いますが、いつかDIYオイル交換をしていた時にHを超えて入れてしまった時は、それまで燃費が25km/Lは出ていたのに突然22を下回る(普段より丁寧な運転してたのに!ツーリングで信号も少なかったのに!)といったことが起きました。

あるあるとしては、自分では水平に車体を保ってオイルゲージを見たつもりだったが、実際は傾いていてHをオーバーしていた、なんてことも多々あります

しっかり確認する場合は、センタースタンドをかけたり、メンテナンススタンド(レーシングスタンド)を使用する等、より車体が水平になるようにした方が良いでしょう。

対策のオイルを減らす、ですが…オイルを減らすクールな方法は、残念ながらありません。

一旦オイル受けに全てのオイルを漏れなくキャッチして、また入れ直すか、下法ではありますが、オイルドレンボルトを緩めて、オイルを隙間から抜いて、またドレンボルトを締め込み直す、という方法もあります。

(いわずもがな、その場合はドレンワッシャーを再利用することになりますので下法と書いています。また、手が滑ってオイルが出過ぎてしまうということもありますので…1案が安全です。)

オイルの粘度が高い

  • 燃費悪化への影響度
    • ★☆☆
  • あるある度
    • ★☆☆
  • 燃費向上対策
    • オイルを粘度の低い(適正)なものに交換する

バイクではなく車の方では良く聞く燃費悪化の原因の1つです。

オイルの粘度が高い=フリクションロスとなりますから、燃費悪化の原因となり得ます。

が、バイクの方は…あまり聞きませんね。元々、車と比べるとオイルの粘度が高めですから(10w-40とか20w-50とか)大した差が出ないのかもしれません。

気になる人は、20w-50や15w-50よりは、10w-40などの標準的なものをチョイスすると多少効果があるかもしれません。

ガソリンホースから漏れている

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★★
  • あるある度
    • ★☆☆
  • 燃費向上対策
    • ホースを新しいものに交換する

古いバイクで、稀にある事象です

ホースの劣化、特にガソリンタンクと繋がる部分をホースクリップで留めている箇所が劣化してガソリンがじわりじわりと漏れてしまっているケースです。

この場合は、ガソリンホースを新しいものに交換するしかありません。ホースは純正のものが望ましいですが、古くて純正品番が存在しない場合は耐ガソリンホースの径が合っているものを購入し、カットして取り付ければOKです。

20年以上前のバイクですと、ガソリンが漏れていなかったとしても交換しておくと大分安心感が増します。私は以前SRX250やVT250を保有していましたが、これらのマシンはかなり昔のバイクで、各ホース類がカッチカチに硬化しており、ひび割れた部分が結構ありました。旧車ではあるタイミングで全体的にゴム部品は交換してしまった方が良いと思います。

[long_article_ad]

燃調が合っていない(ガソリンが濃い方向)

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★★
  • あるある度
    • ★☆☆
  • 燃費向上対策
    • 燃調を最適化する

通常は、あまりないケースですが、自身でDIYカスタムをした場合や、カスタムされた中古バイクを買った時にはあり得るケースとなります。

バイクのカスタムの中で、マフラー交換やエアフィルター交換(パワフィル化など)に伴い、キャブレターの中のジェット類が大口径化されていたりすると燃費は大きく悪化します。

もともとカスタムされているバイクを購入し、排気ガスがなんだかガソリン臭いな…と感じた場合はここが怪しいです。

サイレンサーの抜けが良すぎる

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★☆
  • あるある度
    • ★★☆
  • 燃費向上対策
    • サイレンサーを交換する
    • インナーサイレンサー/エンドバッフルを装着する

サイレンサー交換をしたが、交換したものが抜けが良すぎる場合、燃費悪化の原因になります。

低回転でのトルクが薄くなり、立ち上がりのパワーが低下、それを補うように以前よりアクセルを多く捻るために燃費が悪化する、というものです。抜けが良すぎる = 爆音 でもありますから、他人への迷惑も考えてバッフルを装着するのが望ましいですね。

下記記事に、サイレンサーの抵抗を増やすために、バッフルやグラスウール取付けなどを行った時の色々がまとまっています。参考にどうぞ。

【VTR250 マフラーカスタム】2本出しマフラー(サンセイレーシング)が爆音過ぎるので消音対策するぞ!!

エアフィルターの汚れ

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★☆
  • あるある度
    • ★★☆
  • 燃費向上対策
    • エアフィルター交換/清掃

エアフィルターが汚れており、燃調がズレて本来のパワーが出ず、アクセルを以前より多く捻りがち…というパターンが考えられます。

機体本来のパワーが出ないことの方が問題ですので、何年、何万キロも清掃や交換した記憶がない…という場合は、交換した方が良いと思います。

対策のエアフィルター交換(VR250)記事です。

【VTR250】エアフィルター交換とプラグ交換

プラグをずっと交換していない

  • 燃費悪化への影響度
    • ★☆☆
  • あるある度
    • ★★☆
  • 燃費向上対策
    • プラグ交換

こちらもエアフィルター同様、ずっと交換していなかったので性能劣化⇒アクセル捻りがち⇒燃費悪化のケースです。

プラグは、メーカー推奨交換時期を大分過ぎても、特に不調は起きない(個人の経験です)ので忘れがちですが、もう何万キロもずっと交換していない…という場合は、交換した方が良いと思います。

対策のプラグ交換(GN125)記事です。

[2023/06/20 Update]【GN125 メンテナンス】スパークプラグを交換するぞ!

スプロケが加速寄りのセッティングになっている

  • 燃費悪化への影響度
    • ★☆☆
  • あるある度
    • ★☆☆
  • 燃費向上対策
    • スプロケを加速寄りから最高速よりのものに変更する

通常、あまりないケースです。DIYカスタムをした場合は、しっかりカスタムされた車両を購入した場合に稀にあります。

新品で購入、スプロケも純正セッティングなら燃費悪化の原因にはなり得ませんが、中古などで購入し、前のオーナーが加速を重視するセッティングにしていた場合、スプロケ変更前と比べて同じ速度で走っている時の回転数が高くなりますから、燃費は落ちることになってしまいます。

が、ツーリングでないとその差は分かりにくいですし(街乗りではほぼ差は生まれないはず)、大きく燃費を悪化させる要因にはなりません。

逆に、ツーリングメインの方の燃費を向上させたい場合の対策としては有用です。

スプロケット交換の記事は下記にあります。

【GN125 メンテナンス】スプロケットを交換するぞ!フロント15丁/リア42丁に変更!

アクスルシャフトのグリス不足

  • 燃費悪化への影響度
    • ★☆☆
  • あるある度
    • ★☆☆
  • 燃費向上対策
    • グリスの塗布

何年もグリスアップをしていない場合、その部分でフリクションロスが発生し、燃費悪化の一員となる可能性があります。

燃費悪化の主原因にはなりませんが、一応記載しておきます。

(今の季節が)冬である

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★☆
  • あるある度
    • ★★☆
  • 燃費向上対策
    • (何があるだろうか…)

冬は、バイクの燃費が悪化しがちです。

冬は気温が低いため空気の密度が高くなり、それに合わせてFIが燃料を多く吹くため燃費が悪くなる傾向にあります。車種にもよりますが、夏の時期と比べると2~3km/L燃費が悪くなる車種もあります。

これについては明確な対策は無いため…そういうものかと思う、しかないですね。

燃費が悪いの原因と対策(乗り方編)

★アクセルを捻りすぎ/急発進や急停車が多すぎ

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★★
  • あるある度
    • ★★☆
  • 燃費向上対策
    • 無駄にアクセルを回さない
    • 急発進, 急停車を少なくする

当たり前な事象ではありますが、なかなか自身の運転が「アクセルを捻りがちなのかどうか」というのは他者と比較しないと分からないですよね。ちなみに、私は決してアクセルをよく捻るタイプの人間ではない、なんならあんまり開けないタイプの人間だと思っていましたが、一緒にツーリングした友人がさらにアクセルを開けないタイプの人間だと知った時に驚いた記憶があります。

アクセルの回し過ぎは言わずもがな。急発進ももちろんですが、かなり燃費悪化に影響を与えます。

この項目については、意識の問題なので簡単に改善できますね。

アイドリング多すぎ

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★☆
  • あるある度
    • ★★☆
  • 燃費向上対策
    • 無駄なアイドリングを避ける

こちらも当たり前かとは思いますが、一応記載しておきます。

冬場の始動直後アイドリングは仕方がないと思いますが、それ以外の季節ではやたら長いアイドリングは不要です。

この項目についても、意識の問題なので改善は簡単ですね。

加速/上り坂走行時、合っていないギアと回転数で走っている

  • 燃費悪化への影響度
    • ★★☆
  • あるある度
    • ★★☆
  • 燃費向上対策
    • 適切なギア、回転数で走行する

加速時に、レッド直前まで回して走ったり(絶対NGですね)、逆に回転数が低すぎるのにギアを落とさずそのまま加速しようとすると、燃費悪化の原因となります。

同様に、上り坂でも、低すぎる回転数でギアを下げずにそのままアクセルだけで登ろうとすると、ガソリンだけ噴出しているのに、それに見合ったパワーが得られず燃費が悪化します。

加速の時は、しっかり加速したいなら最大トルクを発揮するそこそこのあたりでギアチェンジ、最低限の加速でいいならそのバイクが最低限のパワー感を発揮する回転数を少し過ぎたあたりでギアチェンジするのが良いでしょう。

上り坂では、加速しなくてはいけない場合は一旦ギアを落とす等(ここはそのバイクによるのでなんとも言えないんですが)、工夫をした方が良いです。

おわりに

他にも、考えられる燃費悪化原因はいくつかありますが、一般的にあり得るケースでは概ね以上なのでは、と思います。

例えば、他には、

  • エンジンの圧縮漏れ
  • キャブのドレンボルトが緩んでいる
  • ホイールベアリングにガタがきていて…

など、燃費が悪くなる原因は挙げたらキリがないですね… これ以上は燃費が悪い以前に、何かバイクの調子悪いレベルになってくると思いますので、バイクの不調から原因を探っていくしかないと思います。

というところで、今回は以上です!

Youtubeでもレブル250/グラディウス400/GN125の情報を発信してます! (登録してもらえると超喜びます!!)
最新情報をチェックしよう!