【バイク】煽られた!場合の対処法と煽り運転されにくくするポイントのまとめ

Youtubeでもレブル250/グラディウス400/GN125の情報を発信してます! (登録してもらえると超喜びます!!)

はじめに

今回は、煽り運転をされた場合にどう対処するかという話と、できるだけ煽り運転をうけなくするためにはどうすれば良いか、という話についてまとめてみました。

本記事の対象は、バイクに乗っている人向けのものですので、車と車で煽り煽られた話については対象外です。ご了承ください。

煽られた場合の対処方法

基本原則!「相手にしない」

大原則ですが、煽ってくる人間は相手にしないでください

うんうん。分かります。

「何でこっちは適正な速度で走っているのに一方的に煽られないといけないんだ!間違っているのは煽ってくる奴じゃないか!ムカつくぜ!!」

と思う気持ち、超分かります。私もムッとします。

しますが、ここは私たちが大人になってこらえましょう。

世の中には、話しても通じない人は沢山いますし、煽った所で目的地に速く着けるとかって思っている残念な人たちが本当に沢山います。

そういう人たちと張り合ってはいけません。

というわけで、煽られた場合はとにかく関わりあいにならないようにします。

これ、お兄さんと約束!!

ケース1:右側車線を走っていて煽られた場合

複数車線がある道路を走っていて、右側車線を走っていて後ろから煽られる、というパターンの場合です。高速道路もこれに該当します。

前が詰まっているのに、や、決して遅くないスピードで走っているにも関わらず、というケースで、です。(遅いペースであれば右車線を走行するべきではないので)

大原則に則り、左車線に移動しましょう。

「なんでこんな奴のために車線を移らないといけないんだ」

という気持ちはとても理解できますが、そのまま煽られ続けたり、トラブルになった場合の損の方が多いですよね。

折角楽しいバイクに乗っているんです。あまり気にせず先に行ってもらいましょう!

ちなみに、煽ってきた人とトラブルになるケースとしては、

  • 煽ってきた奴がムカつくからブレーキランプを踏んでやった
  • 車線変更すると負けた気がするからそのまま右車線を走り続けた

のような相手を挑発するようなことをした場合です。

相手を刺激してはダメです。

ケース2:片側1車線の道路で煽られた場合

世の中、結構多いですよね。片側1車線の道路も。この場合に煽られたらどう対処しましょう…

はい。左ウインカーを出して停車モードに入りましょう。

勝手に煽ってきた車が抜いていきますので。

このケースだと、ケース1の2車線で左車線に移った場合と比べて停車の手間等が発生し、より「なんでこんな奴のために停車してやらないといけないんだよ!!!!」という思いを感じるかもしれません。

しかし、そこはグッと堪えて、大人の対応をしましょう。

楽しいツーリングにトラブルという最悪の影を落としたら、その日一日ずっと嫌な気分になりますしね。

「ふっ。俺は大人だから先に行かせてやる懐の広さをもってるんさぜ。」と思って気にしないようにしましょう。

ちなみに、その前に相手を挑発する行為などを行っていた場合は、停車すると相手とトラブルになる可能性がありますので、この対処を行うのは相手を挑発していない割りと煽られ序盤の場合です。

ケース3:街中などで執拗に煽られる場合

交通量が多くてあまり車線変更もできないが、執拗に後ろの車に煽られる…どうしよう…
やっと車線変更できた…ふう…!!まだ付いてきて煽ってる…!!どうしよう!

というケースです。

悪質な煽り運転魔に出くわしてしまってケースですね。本当に運が悪いです。どんまいです。

こうしたケースですが、これ、バイク乗りにとっては本当に危険なケースですよね。重大事故に直結するような場合です

この場合は、すり抜けしてその車の前に居続ける状況から脱出しましょう。

「すり抜け」とかって書くと、車乗りの人からバッシングを受けそうですが、煽られ続けて重大事故に繋がるリスクがすり抜け程度で回避できるのであれば安いものですよね。厳罰化されましたし、本当に危険なんです。煽り運転って。

ちょっと、すり抜けってどうなの?

ちなみに、そもそもすり抜けって法律上どうなの?という点が気になる方は、下記のリンクなどに詳しくまとまっているので、一度確認されると良いでしょう。総括すると、すり抜け自体は法律で禁止する条文は無いが、すり抜けに伴い他の諸条文に引っ掛かる可能性がある、というグレーなところです。

参考リンク

  • Motobeさん。警察官に聞いてみたそうです
  • こちらは、違反すり抜けにならないためのポイントを書かれています。
  • ほかにも、こちらこちらの方が分かりやすくすりぬけに関して書いています。

ちなみに、むやみなすり抜けを助長しているわけではありませんので。

煽り運転という危険行為に対して、バイクの機動力を活かしたトラブル回避策としての提案です。

煽り運転を受けにくくするためのポイント

ここからは、煽り運転を受けた場合の出口対策ではなく、そもそも煽り運転されにくくするような入り口対策について書いていきます。

ええと、賛否あるかもしれませんが、ご自分で取捨選択するようにお願いします。

また、ここに記載した煽られにくくするポイントは、潜在的煽り運転者(※1)に対してのものです。本質的煽り運転者(※2)への有効な対処方法はありませんので、遭遇したら運が悪かったと思いましょう。

※1 潜在的煽り運転者・・・普段ガチガチに煽る人間ではないが、急いでいる場合や高速道路で右車線を飛ばし気味で走るような運転者。

※2 本質的煽り運転者・・・生粋の煽り運転者。前を走っている車はとにかく煽る、のような悪質な運転者。

1. 道路の左側に寄りすぎない

教習所などで、「道路の左側を走れ!」と強く言われたかと思いますが、あまり道路の左側を走っていると、後ろの車が「ん?これは抜いていいのか?なんだ?」みたいな気持ちを誘発してしまいます。

私の経験上、左寄りを走っているバイクの方が煽られガチな傾向にあると見受けられますので、中央寄りを走るのが良いかと思います。

(もちろん、左折時などは左に寄ってくださいね)

2.車間を空けすぎない

ええと、車間は空けて下さい。

ただ、街中等で必要以上に(他の車が取っている車間の2倍以上とか)取っていると、後ろの車から煽られ易くなる傾向にあると思います。

ので、ここは回りの交通状態に合わせて、でも万が一のケースに対応できるような絶妙な車間をキープするように心がける必要があります。

3. 交通の流れに乗る

スピード違反を助長するわけではありませんが、現実の速度制限標識に沿うよりかは、車の流れに沿うようにしていた方が煽られにくいです。

速度摩擦が発生する時に、煽りの影が潜んでいますから、周りの車と同じような走行をするようにすると良いかと思います。

4. 大きく見えるバイクに乗る

大きく見えるバイクか、速そうに見えるバイクに乗ると、煽られる率がそこそこ下がります。個人の経験と友人のコメントより。

車も、軽自動車より高級車の方が煽られにくい印象がありますが、それに似ていますね。

私は、GN125H→SRX250→VTR250→グラディウス400とバイクに乗ってきました。

GN125Hというバイクは、車体も細く、ピンクナンバー(=原付2種)で、リアタイヤも細く、お世辞にも速そうなバイクではありません。

このバイクに乗っていた時は、そこそこ煽られたような思い出があります。

SRX250も車体は細めでリアタイヤも細く、GN125程ではありませんでしたが、煽られたこともしばしばありました。

VTR250になると、そこまで煽られたことはありませんが、それでも時々ありました。

グラディウス400(650ccとフレーム外装共通でそこそこ大きく見える車体、リアタイヤサイズ160で250ccクラスと比べると太め)になると、殆ど煽られることは無くなったように感じます。

もちろん、それでも煽ってくる人間は居ますから、まあ、それは仕方がないです。

おわりに

煽り運転って、本当に嫌ですよね。

折角の楽しいツーリング中に煽られたりすると本当に苛立たしいです。

ですが、そこで張り合ってしまうと良くない未来がまっていますから、できるだけ私たちが大人の対応をして、トラブルに会わないように気を付けていきたいですね。

公道というのは、本当に色々なレベルの人が運転しています。

頭の良い官僚様や、デキるITベンチャー社長といった人たちから、私たち一般サラリーマンであったり、おじいちゃんおばあちゃん、チンピラのような人たち、頭のネジが外れた人たち…

通常の社会ではまず交わることの無い人たちが、道路上では関わりあいになる可能性があります。

そう考えると公道ってとても危険ですよね…

ですので、心にゆとりをもって、危ない運転をする人とは関わらず、気持ちの良いバイクライフを送りましょう!!

今回は以上です。

 

Youtubeでもレブル250/グラディウス400/GN125の情報を発信してます! (登録してもらえると超喜びます!!)
最新情報をチェックしよう!