【VTR250】バイクのキャリパーをOHしよう。リア編

Youtubeでもレブル250/グラディウス400/GN125の情報を発信してます! (登録してもらえると超喜びます!!)

はじめに

みなさん、こんにちは!
前回に引き続き、今回はVTR250のリアブレーキキャリパーOHを行った際の記事を書きます。
前記事に書きましたが、結局なんでOHなんてしているかというと、
全ては燃費のためですね。ええ。
キャリパーの引きずりがちょっとあるので、これを解決すれば燃費30km/Lも楽勝でしょ!
と目論んでのことです。へへ!

で、フロント側は、キャリパー揉みだしをせずにブレーキを組みあげてしまったので、
ブレーキタッチはすごく硬いのに全然止まらないというアクシデントに見舞われましたが、
最終的には満足のいく制動力、タッチを得られました、と。
燃費に関しては不明です。
すぐこのリアOHに着手したためです。

O/H作業開始

では、早速作業に入ります!
IMG_0671.JPG
まずは、ブレーキホースを固定している赤丸部分の2箇所のホールドを解放します。
で、次に、マスターキャップを開けておきます。
IMG_0672.JPG
シートを外した方がマスターキャップが外しやすいんですが、
シートを外すのが面倒だったので、
カップ固定ボルトを緩める→キャップを緩める→軽くカップを固定
の手順でキャップを外しました
で、今度はキャリパー本体を車体から外します。
IMG_0673.JPG
まずは黄丸部分のメクラを外しておきます。
マイナスドライバーで外せます。なかなか硬いので、力の入らないドライバーは非推奨です。
で、フロント側と同じくパッドピンが隠れているので、六角レンチである程度緩めておきます。

キャリパー本体は、画像の水色枠部分と、最初の画像の水色部分の2箇所で固定されています。
この2箇所を外せばいいのですが、車体右側から見て、左側を留めているボルトはまぁ簡単に外せます。
しかし、車体右側からみて、右側を留めているボルトは注意が必要です。
こいつは大ボスです。ほんとに。
(少なくとも自分の機体では、ですが)
まず、スパナで外そうなんて思わないでください。
絶対メガネレンチを使用してくださいね。なめます。
また、スペース的に、確かソケットが入らなかったので、メガネレンチしかないかな?
で、メガネレンチが入ったはいいけど、角度的に回しにくいし、
もうね、スーパートルクで締め付けられていましてね、ほんと、とても外すのに苦労しました。
自分はCRCをちょっと吹いて放置して、外すのを試みて、の手順を2回位繰り返してやっと外れました。
ボルトの頭を少し傷つけてしまったのは秘密です。
色々ありましたが、これでキャリパーが外れます。
キャリパーを外すと同時にブレーキパッドがぶらぶらしますが、気にしない。
この段階で緩めておいたパッドピンを抜きます。

ついでにパッド交換もすることに

さて、全く気にしていなかったリアブレーキパッドですが、
パッド残が1割くらいしかありませんでした。。。;
パッド交換が目的でなかったとはいえ、ここでパッドを交換せずに組みつけるのもあほくさいので買ってきました。
IMG_0677.JPG
赤パッドです。
高かったよ!!
事前に分かってたらネットでNTB製とかの安いパッド買ったのに!
このパッドしかすぐ手に入らなかったので仕方なく買いました。

一応新旧比較
IMG_0678.JPG
パッド残り1割。。。あるかな?^^;
こんな状態だったとは。。。
そんなに効きの悪さは感じなかったんですがね。
やはり、オークションで落札したバイクは全ての箇所に目を通しておく必要がありますね。本当に。
このタイミングで気付いてよかったー
ちなみに、
最近猫がいます。メンテ中に。
IMG_0679.JPG
可愛いのですが、ちょっとお邪魔です。でも可愛い。
ええと、何処までいったかな。
そうです。パッドの残りがなかったね、という話です。
組み付けは後で行います。

キャリパーO/Hに戻ります

今回のメインはキャリパーOHですから。
取り外したキャリパー
IMG_0680.JPG
シングルポッドです。当たり前か。

さて、次にピストンを外しますよ!
例によってピストンプライヤーという名のボロ雑巾+プライヤーでピストンを引っ張りながら回転させながら引きぬいていきます。
ピストンを傷つけないように注意です。
IMG_0681.JPG
ピストンを外した状態。
最近フルード交換したのにな。かなり汚いな。
まぁいいのです。フルードも今度こそ全部交換してあげますから。
で、ピストンの方はというと、
IMG_0682.JPG
なんじゃこりゃぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!
フルードが変化した泥状の物質がへばり付いていました。。。恐ろしい。。。
ちゃんと磨いておきました。

色々省略しますが、
フロントの時と同様、オイルシール、ダストシールを爪楊枝で外し、
2つの嵌っていた溝をきっちり清掃、新しいシールをフルードを塗って組み付け、
ピストンも嵌めます。
この時はやはりシリコングリースに頼ってしまいました。
次はフルードだけでトライしてみます。
で、今度こそこの段階でしっかりピストン揉みだしをします。
眠たいので省略の嵐ですが、キャリパーを車体に組み付けて、フルード交換しておしまい!
IMG_0772.JPG
赤パッドがちらりと見えてちょっとレーシー。

おわりに

制動力テストを行いましたが、リア側は交換前とタッチ、制動力ともに特に変化無し、といった所でした。
あんだけパッドが減っていたので、かなり制動力は上がるのかな?と思っていましたが。
まぁ、十分効くので問題なしです。はい。
で、結局燃費はどうなったのか。
ロングツーリングする機会があったので燃費を計測してみました。
キャリパー前後OH後、どれだけ燃費が上がったのか!
OH前は、25km/L位ですね。
OH後は、25km/L位でした。26km/L位かな?
ほんとに若干上がったかな、どうかな。位でした。
いや、その分はキャリパーOHの結果というよりは、ツーリングに行ったから、という影響か。。。?
つまり、燃費が悪い原因は。。。
ここではなかった!!!!!!!!!!!!!
という結論に至りましたとさ。

結局、前後キャリパーのOHは、劇的なる燃費改善には繋がりませんでした。と。
ただのメンテナンスでした。と。
以上です。

でも今回のメンテナンスの結果、燃費が悪い原因は駆動系にはなさそうという結論に至りました…

今回は以上です!

Youtubeでもレブル250/グラディウス400/GN125の情報を発信してます! (登録してもらえると超喜びます!!)
最新情報をチェックしよう!